State of school

学校の様子詳細(1/27)

授業風景 6年生

 6年生の外国の授業の様子です。今日は、将来の夢について考えて、英語で表現する学習でした。最初は、6年生で学習した英語の表現を復習し、教科書に出ている人物の将来の夢を聞き取る練習をしました。その中から、「I want to be a ~」「I like ~」などの表現を学び、それらを使って自分の将来の夢について英語で表現していきました。どう表現してよいかわからないところは、教師やALT、英語支援員に聞きながら書き上げていきました。

今日の給食(1/27)

<献立>

ごはん、ぎゅうにゅう、さばのみぞれに

ひじきとだいずのいために、こんさいのみそしる

 今日は、給食週間最終日。「サバのみぞれ煮」は味付き大根おろしの「みぞれ」の味がとてもよくご飯が進みました。そのほかのひじきの炒め煮や根菜の味噌汁もとっても美味しかったです。

授業参観 5年生

 今日から3日間に分けて、本年度最後の授業参観と懇談会を行います。初日の今日は、5年生と6年生、3組、4組です。雪の降る寒い日となってしまいましたが、子供たちの成長姿を見るためにたくさんの保護者の皆様に来校していただきました。ありがとうございました。

 写真は5年生の様子です。5年生は、警察の生活安全課の警察官にお越しいただき、子供たちに、スマホ等のネットに潜む危険について、具体的な例を交えながら話していただきました。保護者の皆様もたくさん参加していただき一緒に聞いてもらうことができてよかったです。

授業参観 6年生

 6年生は、小学校最後の授業参観となりました。小グループに分かれて、「発見〇〇の魅力」をテーマに、自分の興味のあることを調べた内容を発表していました。

授業参観 3・4組

 3・4組は、それぞれの教室で、おうちの人に見てもらいながら、一緒に学習を進めていました。