学校の様子
State of school
朝の集会で、3学期の学級委員の任命をしました。新型コロナ感染予防対策のため全校で集まることができないので、テレビ放送で任命式を行いました。まずは、3年生と4年生の学級委員からです。(3年生の1クラスは、先週まで欠席が多かったので、これから選出します。)
続いて、特別支援学級の3組と4組の学級委員の任命です。どちらも3年生が学級委員となりました。
最後は5・6年生の学級委員の任命です。5年生は、4月から最高学年の6年生になる大事な3学期です。6年生は、小学校最後の学期となります。どちらの学年も学級委員を中心に素敵なクラスを作っていってほしいと願います。
毎年恒例となっている、1年生がペアの6年生のお兄さん、お姉さんの似顔絵を描く時期がやってきました。1年間いろいろなお世話をしてくれたり、一緒に遊んでくれたりした6年生に似顔絵を描いてプレゼントします。一生懸命顔を見て、目や鼻、口の細かいところまで描くようにしていました。6年生がアドバイスしたり、代わりに少し描いてあげたりしている様子がとってもほほえましかったです。
1年生と6年生の女の子のペアは、6年生の教室で似顔絵を描いていました。こちらでも6年生が1年生に声をかけながら、楽しそうに似顔絵を描き進めていました。
2年生の道徳の授業の様子です。「お母さんの手」という話を読んで考えていました。主人公が自分のしたことを振り返って、どんなことをお母さんに話そうとしていたのかを一人一人考えて、発表しました。
<献立>
ごはん、ぎゅうにゅう、ぶたどんのぐ
もやしゆかりあえ、わかめのみそしる
今日は、先週までの暖かさから一転して、雨模様の肌寒い天候となりました。今週はこの後寒さが厳しくなっていくようです。子供たちには体調に十分気をつけてほしいと思います。今日の献立の「豚丼の具」は、ご飯にかけて豚丼にして食べるととても美味しかったです。