3組の学習の様子

 特別支援学級3組の生活単元での学習の様子です。家族に手紙を書いています。今回は家族の中でも「お父さん」に手紙を書いていました。(次回は、お母さんかな。)

 6人とも一生懸命、心を込めて手紙を書いていました。明日自分たちでポストに出します。楽しみにしていてください。

1年生の版画

 1年生も紙版画に取り組んで、もうすでに印刷が終わっています。さつまいもほりの様子を版画で表していました。自分の体や顔は黒で印刷し、さつまいもは赤茶色のさつまいも色で印刷してありました。

 そして今日は、クレパスを使って印刷した版画にさつまいものつるや葉っぱを描きたしていました。一人一人個性あふれる作品が出来上がっていて、とても楽しいです。

5年生の算数(その2)

 少人数で行っている5年生の算数のもう一クラスの様子です。こちらでも同じように円周の長さと直径との関係を考えていましたが、まずは個人の考えを発表し、そのあとペアでの話し合いを行って考えを深めていました。

5年生の算数

 5年生の少人数で行っている算数の授業の様子です。「正多角形と円」についての学習で、円の円周の長さと直径の関係について調べていました。グループで協力して学習を進めています。

3年生の理科

 3年生は理科で、電池と豆電球の学習のまとめをしているところでした。乾電池の+極と-極についてや豆電球のつなぎ方、豆電球をとりつけるソケットや導線などの名称もまとめていました。

4年生の版画

 4年生の版画作成の様子です。4年生は、木版画とも少し違って、ビニル素材のような、ゴム素材のような板を彫刻刀で削って、版画のもとを作っていました。彫ることが終わった子供から印刷をしていました。

今日の給食

 今日は、「冬至」です。1年で一番夜の長い日ですね。朝も太陽が昇るのが遅かったように感じます。そして、冬至には、カボチャを食べたり、お風呂に柚子を入れた「ゆず湯」に入ったりする習慣がありますね。「ゆず湯に入ると、一年間風邪をひかない」と昔から言われています。

 今日の給食では、ほうとう汁の中にカボチャが入っていました。柚子は、「ゆずゼリー」として出ました。子供たちが寒さに負けずに、これからも元気に過ごせることを願っています。

<献立> ごはん、ぎゅうにゅう、さんまのみぞれに

     おひたし、ほうとうじる、ゆずゼリー

2年生の版画

 2年生の図工の時間です。紙版画の版を作っています。顔や手を細かくパーツに分けて作っていました。今日は、ほぼ完成し、迫力のある顔や手を見ることができました。

 そのほか、一緒に印刷するように、生き物を作っている子もいました。これも一つ一つパーツを丁寧に作って組み合わせていました。印刷したものがどのようになるかとっても楽しみです。

1年生の生活科

 1年生は、自分の身の回りをきれいにしたり、整頓したりする学習の一環として、生活科の時間を活用して、教室の大掃除を行っていました。

 自分のロッカーをぞうきんで拭いたり、床を水ぶき雑巾でていねいに拭いたり、扉の敷居をきれいにしたりと一生懸命取り組んでいる姿がとても素敵でした。